井庭崇のConcept Walk

新しい視点・新しい方法をつくる思索の旅

井庭研 雪山合宿2008

金曜から日曜にかけて、井庭研メンバーと雪山合宿に行ってきた。スキー&スノボのお楽しみ合宿だ。例年だと、10月にORF準備のための研究会合宿をやるのだが、今年はそういう作業は大学で(半分泊まり込むようなかたちで)取り組むことにし、合宿では交流をメインに据えようということになった。そんなわけで、先週の金曜日は、ゼミ後に、横浜/東京に集合し、夜行バスで白馬五竜へと向かった。

2008ilab_ski0.jpg

ゲレンデの雪の状況は、まだ12月頭ということもあって、正直あまりよくはなかった。山の上の方以外は滑走禁止になっていて、滑走可能だったのはコース全体の3割程度。ところどころにアイスバーンもあって、ズズズーーーッと横滑りして、何度も怖い思いをした。

さらに悪いことに、初日は、雪が降るは風は吹くはの過酷な天候。リフトに乗っているときは特に、顔についた雪に体温を奪われた。滑るのはあっという間で、リフトに乗っている時間の方が長いので、どんどん身体は冷えていく。こういうときはいつも、「人間って変な生き物だなぁ」と思う。寒けりゃ、行ったり来たりなんてやめりゃいいのにって(笑)。ま、そうはいっても、気持ちよく滑ると、ついまたリフトに乗って滑りたくなっちゃうんだけどね。

2008ilab_ski1.jpg 2008ilab_ski2.jpg
2008ilab_ski3.jpg 2008ilab_ski4.jpg

こんな感じで初日は大変だったのだが、2日目は打って変わって快晴となった。景色がとてもきれいで、爽快な気分で滑ることができた。完全に雪化粧している山々も、下界に見える町の風景も、冷たく澄みわたった空気ごしに見ると、心が洗われるような綺麗さだった。

今回一緒に行ったメンバーは、意外にもスキーヤーが多かった。12人のうち4人がスノーボーダーで、残りはスキーヤー。スキーヤーは初心者が多かったが、スノーボーダーは、みんなうまくて感心した。僕はスノーボードは両足を固定されるのと、左右対称ではないので好きではない。うまく滑っている人を見るのは楽しいけれど、自分でやってみたいとは思わない。一度やって、もう二度とやらないと心に決めた。あんなの怖すぎる。

2008ilab_ski5.jpg 2008ilab_ski6.jpg
2008ilab_ski7.jpg 2008ilab_ski8.jpg
2008ilab_ski9.jpg 2008ilab_ski10.jpg


僕は、スキーとスノーブレード(ファンスキー)をやった。2008ilab_ski11.jpgスノーブレードというのは、普通のスキーの板の半分くらいの長さの板を使う特殊なスキー。ブーツは普通のスキーのものを使うが、ストックは使わず、スノーボードのように身体を使って滑る。ローラーブレードに近い感覚で滑ることができるので、ローラーブレード好きな僕としては、かなり楽しめるスキーなのだ。ストックも持たないし、板も短いので動きやすく、自由度が高いのも魅力だ。

思い返せば、僕は8年ぶりのスキー。もう滑れなくなっているのではないかと心配したが、不思議なことに身体は覚えているものだ。しょっぱなから、8年のブランクを感じない滑りができたと思う。スノーボーダーたちと行った中級コースも、十分楽しめたし。

2008ilab_ski14.jpg 2008ilab_ski12.jpg 2008ilab_ski13.jpg

今回、スキーが初めてという人や、子供の頃にやった以来初めてという人が多かったが、最後には、みんなうまく滑れるようになっていた。スノーボーダーもスキーヤーも一緒に滑ることができたし、みんなの普段とは違う顔も見ることができた。今回の合宿で、ORFに向けて根詰めて取り組んだ疲れを、うまく解放できたのではないだろうか。

さて、心機一転、秋学期の後半戦、がんばろう!
井庭研だより | - | -
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
ARCHIVES
PROFILE
OTHER