« SFC七夕祭(7月5日) | メイン | 春学期終了! »

大正の鬼才 河野通勢展

0806_13_kouno.jpg 梅雨明け前のむせかえる街の空気から逃げ出して、渋谷・松濤美術館に行ってきました。

 目的は、「大正の鬼才 河野通勢展」。松濤美術館WEBサイトの紹介によれば、「粘りつくような写実描写」「奇想のイマジネーション」「近代の鬼才」。2月にはNHK教育の「新日曜美術館」でも取り上げられたようです。

 河野の美術的な評価はよくわからないにも関わらず、足を運んだのは、会いたい人がいたからです。母校・長野高校図書館(戦前に作られた木造の図書館で、見事な折り天井を持っていました)で僕らを見守っていてくれた「佐久間象山先生像」が来ている、と聞いたからです。

 この作品は、大正8(1919)年、母校・旧制長野中学(現、長野高校)の求めに応じて描いたもの。3年前の夏、資料調査で母校を訪れたときに久しぶりにお目にかかって以来。それからは、同窓会から頂いた絵はがきの像に見守られて研究をしてきました。

 今回も、この像に見守られていた日々を思い出しながらゆっくりとお話し。他の作品と見比べると、河野らしいみっちりとしたデッサンが、象山の端正ながら剛健な人柄によく合っているように思え、彼が象山を題材に選んだこと、さもありなんと感じました。いつか書いてみたいですね、象山。

 松濤美術館での会期は21日(月)までですが、11月からは長野の信濃美術館にも巡回するようです。お近くの方は、ぜひ。

About

2008年07月19日 22:48に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「SFC七夕祭(7月5日)」です。

次の投稿は「春学期終了!」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36