« 2015年11月 | メイン | 2016年01月 »

2015年12月 アーカイブ

2015年12月13日

「日本の政治と青年―政治参加の変化を考える」(10月26日、国立中央大学)

12063749_1028763350507624_8935738727858756192_n.jpgDSC01004%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.JPG

(左:国立中央大学客家学院、右:教室のようす)

 台北から西へ車で1時間ほど行った桃園(国際空港があるので有名ですね)にある国立中央大学にお邪魔し、客家学院社会科学系で「日本の政治と青年―政治参加の変化を考える」と題してお話ししてきました。先日の輔仁大と同じテーマでの講演でしたが、政治大学の李先生がとてもすばらしい通訳をしてくださったおかげで、よく集中して聞いてもらえました。

 終了後、社会起業に取り組む学生さんからのアクセスもあり、うれしい成果となりました。SFCのみんなと繋がりたいと言っていますので、ぜひやりましょう。

DSC01005%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.JPG

 終了後、台北に戻り、待ち合わせまでの時間を台北駅のカフェでゆったり過ごしました。写真はグレープフルーツコーヒー。台湾ならではの味です(結構いけましたよ)。
 

2015年12月14日

"Politics, or Policy?"(10月28日、台中科技大学)

DSC01058.JPGIMG_9661.JPG

(左:日本統治時代の面影が残る台鉄台中駅、右:講演後の一枚)

 輔仁大、中央大と続いて、今度は台中に行ってきました。念願の台湾高速鉄道(新幹線)に乗って台北から1時間。もっとも高速鉄道の駅は市の郊外にあるので、そこからローカル線に乗り継いで15分ほど。台中に到着です。

 台北とはまた違った地方都市の街並みを楽しんだあと、台中科技大学国際貿易・経営系にて"Politics, or Policy?: New youth activities in modern and contemporary Japan"と題してお話しさせていただきました。広いホールで驚きましたが(演台がなかったので、ステージ上を歩き回ることに、、、)、なんとか皆さんに関心を持って聞いてもらえたようでした。

DSC01071.JPG

 台中といえば台湾スイーツ。評判の「宮原眼科」でマンゴーアイスをいただいてきました。台中、またゆっくり伺いたい街です。
 

2015年12月17日

「現代日本の政・官・民関係」(11月13日、政治大学)

12115474_10153285056215698_488317858677339293_n.jpgDSC01402.JPG

(左:政治大スタッフと真渕先生で、右:大会パンフレット)

 お世話になっている政治大学国際事務学院日本研究学位学程で「第二届全国日本研究碩博士生論文研討会」が行われました。台湾で日本研究に取り組む院生たちの研究発表会です。政治大学日本研究専攻はもちろんのこと、台北、台中の大学院から報告者が集りました。

 午前中は真渕勝先生(京都大学)の基調講演。午後の基調講演では、私から「現代日本の政・官・民関係―政権交代と三つの変化」と題してお話しさせていただきました。

IMG_0241.JPG

 終了後は、すっかり顔なじみになった院生たちと打ち上げです。写真は台湾の二郎風ラーメン。西門街の「楽麺屋」でいただけますが、より二郎風にしたい場合は野菜を追加注文するとよいようです。
 

2015年12月21日

「近代日本外交の分岐点」(11月16日、台湾大学)

12274704.jpg12239867.jpg

(左:台湾郊外・北投温泉に残る日本時代の施設、右:同博物館内のステンドグラス)

 帰国1週間前の11月16日、台湾大学日本研究学程で「近代日本外交の分岐点―日清・日露戦争から第一次世界大戦まで―」と題してお話しさせていただきました。これまでSFCで行ってきた講義「日本の近現代」の内容から中国外交のエッセンス部分を取り出してまとめてみました。

 驚いたのは、日本外交、とりわけ日中外交と安全保障に興味を持つ学生が多かったことです。徐先生、楊先生、何先生のご指導の賜物ですね。

12240116.jpg

 台湾といえば、小籠包。萬芳社区にあるこのお店は抜群でした。
 

2015年12月22日

連載第3回「ヨーロッパの日本研究―『自由』と『不自由』の国、ニッポン」(12月15日)

 東京書籍Eネットさんでの連載「マサチューセッツからお届けします」、第3回は「ヨーロッパの日本研究―『自由』と『不自由』の国、ニッポン」です。

%E7%AC%AC3%E5%9B%9E%E5%86%99%E7%9C%9F3.jpg

 EAJS2011、2014に参加して感じたこと、昨年度、イギリス、フランス、ドイツを回って考えたことを「自由」と「不自由」をキーワードにまとめてみました。

http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/

(購読には登録が必要となります。すみません)。

2015年12月23日

「世界のなかで日本研究を考える」(12月18日)

main_01_jp.jpgimg_01.jpg

 日本財団国際フェローシップの帰国報告会で「世界のなかで日本研究を考える―米・欧・豪・台・日―」と題してお話しさせていただきました。2014年3月から15年3月までの留学中、同財団フェローシップの支援をいただいて、たくさんの場で研究、報告、調査を行うことができました。

 私は3期生で1年間のフェローシップでしたが、当日は2年間のフェローシップを終えられた2期生の先輩方の報告が目白押しで、その充実した内容に圧倒された3時間でした。

 後日、成果報告会のページが立ち上がるようですが、ひとまずのレポートがアップされていました。
 http://intl-fellow.jp/activities/shimizu.html

 引き続き、元気にがんばります。
 

2015年12月29日

「日本の民主主義」(12月28日)

10380756_1060636887320270_7423385689107485312_n.jpg   1564_1060636943986931_7366629859297442154_n.jpg

(左:国立台北大学三峡キャンパス、右:作っていただいた講演フライヤー)

 台北市のおとなり、新北市三峡にある台北大学日本研究中心で「日本の民主主義―誰が政治を動かしてきたのか、動かしていくのか-」と題してお話させていただきました。尊敬する歴史家・蔡龍保先生のお誘いで、山口智哉先生に通訳をいただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

5503_1060637107320248_792581947022291267_n.jpg

 三峡訪問のもう一つの目的は老街にある祖師廟、別名「清水祖師廟」への参拝でした。なんだかうれしいものですよね。念願が叶いました。

 ここから4日連続、講演マラソンのはじまりです。
 

2015年12月30日

「大学生と政治」(12月29日)

1034188370997049334_n.jpg12227639_1034060413311251_8315239600620707920_n.jpg

(左:高速鉄道台中駅から台中市街地を眺める、右:馬習会反対デモを待つ予防線)

 講演マラソン2日目は、台中・国立中興大学日韓総合研究所で「大学生と政治―日本と台湾の比較から考える-」と題してお話させていただきました。

 渡台前は、台湾の学生たちが政治に高い関心を持っていることを羨ましく思っていたのですが、彼らと話してみると、政治への関心が深い一方で政策への関心が薄いことにも気がつきました。このあたりは日本の学生たちとは大きく異なるようです。このテーマ、少し追って行きたいと思っています。

11203701_1029676837082942_1451510468604079429_n.jpg

 台中での楽しみは、なんといってもおいしい食事。名物の潤餅をいただきました。
 

2015年12月31日

「誰が日本の近代を担ったのか」(12月30日)

8769427508110895959_n.jpg6313926481557540876_n.jpg

(左:台湾大学図書館、右:台湾大学日本研究中心)

 講演マラソン3日目は、台湾大学日文系・日本研究中心で「誰が日本の近代を担ったのか―行政国家を作り上げた官僚たちの思想と行動―」と題してお話しさせていただきました。拙著『近代日本の官僚』のエッセンスから、選挙区、世襲議員、現在の政官関係、政治と学生まで、最近考えてきたことをまとめてお話しさせていただきました。
 徐興慶先生、辻本雅史先生、朱秋而先生と大先輩がいらっしゃるなかでの講演は緊張の連続でしたが、たくさんの議論をさせていただけたのは本当に貴重な機会でした。

 なにより嬉しかったのが、オープンレクチャーであったこととロケーションの良さもあったのでしょう、台湾で出会った多くの方が聴講にいらしてくださいました。みなさん、本当にありがとうございます。

DSC01983.JPG

 写真は、鴨料理で有名な宜蘭県でいただいた、鴨のまぜごはん。絶品でした(35元!)。
 

About 2015年12月

2015年12月にブログ「研究室通信」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2015年11月です。

次のアーカイブは2016年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36