井庭崇のConcept Walk

新しい視点・新しい方法をつくる思索の旅

2011年度春学期の対談・鼎談を振り返る

2011年度春学期も、多くの対談・鼎談を行いました。

対談・鼎談をしてくださったゲストの方々、また会場に来てくれた方々、準備スタッフのみなさん、どうもありがとうございました!

ここで、今学期の対談・鼎談について、少しまとめを書いておきたいと思います。

まず最初に、なぜ対談や鼎談という形式で行うのかという理由について触れておきたいと思います。ゲストの方に講演をしていただくというのではなく、僕との対談・鼎談という企画にしているのには、僕なりのこだわりがあるからです。

それは第一に、オーディエンスに、「その場でしか見られないようなやり取りを見ていただきたい」ということです。ゲストで来ていただく方々は、いろいろなところで講演をしていることが多いと思います。なので、同じような機会を僕がわざわざ提供する必要はないと思っています。そこで、僕が提供する意味を考え、僕が対談・鼎談として絡むことで、ここでしか見ることができないようなものを提供したいと思っています。

そして第二に、ゲストの方にも、僕が考えていることややっていることを紹介することで、「双方向のコミュニケーションの場にしたい」ということです。たいてい、ゲストスピーカーの方に講演をお願いする場合には、ゲストの方は会場の反応や質問くらいしか持ち帰るものがありません。そうではなく、僕の話もすることによって、ゲストの方を刺激し、さらなるコミュニケーションを誘発したいと思っています。その結果、ゲストの方には、そこで得た新しい認識や考えを持ち帰っていただくことができるかもしれません。

このような理由から、僕は「対話」→「即興的コラボレーション」を基本とした 対談・鼎談を行うことにしているのです。どの対談・鼎談も、大まかなテーマを決めるだけで、「流れ」や「落としどころ」のようなものを、事前に打ち合わせで決めたりはしません。ぶっつけ本番です。そのことが、ゲストの方を不安にさせるようなので少々申し訳ないのですが、そういうやり方だからこそ「その場で生まれるコミュニケーションの連鎖」の臨場感が実現できると思うのです。

求めているのは、予定調和ではなく、その場で生まれるという生成感なのです。

そのような思いで企画し、実施した対談・鼎談(2011年度春学期)は、以下のとおりです。

■ 熊坂 賢次 × 諏訪 正樹 × 井庭 崇 鼎談「概念構築の方法論」

KumasakaSuwaIba.jpg


社会学者の熊坂 賢次さん(慶應義塾大学環境情報学部教授)と、認知科学者の諏訪 正樹さん(慶應義塾大学環境情報学部教授)と、自分たちの研究における概念構築の方法論とこだわりについて語り合いました。2011年5月10日(火)、SFC「概念構築 (CB)」にて。


■ 加藤 寛 × 井庭 崇 対談「総合政策学の「総合」と「政策」について語る」

KatoIbaTalks.jpg

加藤寛先生(慶應義塾大学総合政策学部 初代学部長、現在、慶應義塾大学名誉教授、嘉悦大学学長)と、総合政策学にまつわるコンセプトや考え方について語り合いました。2011年5月13日(金)、嘉悦大学にて。


■ 市川 力 × 今村 久美 × 井庭 崇 鼎談 「“自分”から始まる学びの場のデザイン」

IchikawaImamuraIbaTalks.jpg


市川 力さん(東京コミュニティスクール校長)と、今村 久美さん(NPOカタリバ代表理事)と、コミュニケーションの連鎖を誘発する「新しい学びの場づくり」について、自分たちの実践事例を交えて語り合いました。2011年5月21日(土)、SFC「社会システム理論」にて。
鼎談映像 → SFC-GC (Global Campus) 「社会システム理論2011」


■ 江渡 浩一郎 × 中西 泰人 × 井庭 崇 鼎談「パターン・ランゲージの思想と展開」

EtoNakanishiIbaTalk.jpg


江渡 浩一郎さん(産業技術総合研究所研究員/メディア・アーティスト)と、飛び込みで参加することになった中西 泰人さん(慶應義塾大学環境情報学部 准教授)と、パターンランゲージの背後にある思想やパターンランゲージのあり方などについて語り合いました。2011年5月23日(月)、SFC「井庭研究会B1」にて。


■ 武田 隆 × 井庭 崇 対談「ネットコミュニティによる新しいマーケティング」

TakedaIbaTalk.jpg


武田 隆さん(エイベック研究所 代表取締役)と、インターネットの精神とその変遷、そして、コミュニティの育成と可能性について語り合いました。2011年5月24日(火)、SFC「井庭研究会B2」にて。


■ 相磯秀夫×井庭崇 対談 「テクノロジー・人間・社会の関係性とそのデザイン」

AisoIba.jpg


相磯秀夫先生(慶應義塾大学環境情報学部 初代学部長、現在、慶應義塾大学名誉教授)と、SFC創設時のイノベーションや、これからの大学に必要なことなどについて語り合いました。2011年6月18日(土)、SFC「シミュレーションデザイン」にて。


■ 中原 淳 × 井庭 崇 対談「学びと創造の場づくり」

NakaharaIba.jpg


中原淳さん(東京大学 大学総合教育研究センター 准教授)と、対話と学びを誘発する「場」のデザインについて、自分たちの実践例を交えながら、語り合いました。2011年7月9日(土)、SFC「社会システム理論」にて。
対談映像 → SFC-GC (Global Campus) 「社会システム理論2011」
イベント・出版の告知と報告 | - | -
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
ARCHIVES
PROFILE
OTHER