2022年を振り返る:成果発表・活動等一覧
2022年は、正直、僕としては成果が少ない一年でした。特に春以降、いろいろ苦労が多く、研究に時間やエネルギーを注ぎ込むことができず、かつてないしんどい年でした。
それでも、年末に行った国際カンファレンスでの基調講演は、これまで15年の研究を総括するような内容の話ができたし、依頼いただく講演の内容が、パターン・ランゲージ(のみ)から、創造や創造社会にまつわるものが増えてきたのが印象的でした。次なる展開への転換点になる年と捉えたいと思います。
2023年は、これまでを総まとめしながら、次へと進んでいきたいと思います。
【書籍】
『ジェネレーター:学びと活動の生成』(市川力, 井庭崇, 学事出版, 2022)
『ともに生きることば:高齢者向けホームのケアと場づくりのヒント』(金子 智紀, 井庭 崇, 丸善出版, 2022)
【国際カンファレンス 基調講演】
Takashi Iba, "Improving the Quality of Creative Practices with Pattern Languages", Keynote, The ACM SIGPLAN conference on Systems, Programming, Languages, and Applications: Software for Humanity (SPLASH2022), December, 2022
【パターン・ランゲージ】
「デジタルを活用する未来に向けて」(パターン・ランゲージ型 広報文書), 受託制作, デジタル庁, 2022年3月公開
【パターン・カード】
「ともに生きることばカード(ケアと場づくりのヒント)」, クリエイティブシフト, 2022年1月
【ジャーナル論文】
山野 大星, 小林 猛, 井庭 崇, 「住宅設計課題におけるパターン・ランゲージを用いた評価作成と指導の効果」, 教育実践研究論文, 日本教育工学会論文誌, 第46巻 第3号, 2022年
【研究論文】
井庭崇,「本質観取におけるアブダクションと質的帰納:フッサール現象学とパース論理学の接続」, 『本質学研究』, No.11, 2022年
田中 惇敏, 西村 歩, 松本 光基, 井庭 崇, 「宮城県気仙沼市における良好な「子育て環境」の規定要因の理解―気仙沼子育てタウンミーティングでのグループインタビューを通じて―」, 『実践政策学』, 第8巻. 第1号, 2022年
【国際カンファレンス論文発表・口頭発表】
Ryohei Suzuki, Takashi Watanabe, Takashi Iba, "Music Composition Patterns: A Pattern Language for Touching Music", EuroPLoP'22: 27th European Conference on Pattern Languages of Programs 2022, 2022
Takako Kanai, Mizuki Ota, Aoi Imai, Takashi Iba, "Class Design for Junior High School Students Using Pattern Language: A Case Study of the Practice at Nichihara Junior High School", EuroPLoP'22: 27th European Conference on Pattern Languages of Programs 2022, 2022
Tomoki Kaneko, Takashi Iba, Konomi Munakata, ”The 30 Extracted Patterns of the Innovative Practices of Dementia Care Service in Japan," 2022 ADI Asia Pacific Regional Conference (2022 ADI-APRC), 2022
【国内学会発表】
金子智紀, 井庭崇, 「ケアと場づくりのパターン・ランゲージを用いた研修プログラムの開発と検討」, 第30回日本介護福祉学会大会, 2022年10月
【講演/セミナー/対談】
井庭崇, 「自然な深い創造と創造社会:創造的対話の未来」, コーチング系C社, 2022年1月
井庭崇, 「最高のオンライン授業のつくり方」, 都立産業技術大学院大学, 2022年1月
井庭崇, 「これからの「社会のカタチ」を創造する」, NEXT CARE, DAYS BLG!, 2022年2月
井庭崇, 「自分の「自然な深い創造性」を育む」, ヘルスケア系J社, 2022年3月
市川力, 井庭崇, 「ジェネ本出版記念対談, We are Generators, 2022年4月
市川力, 井庭崇, 井庭研究室ジェネレーター・パターン・プロジェクトメンバー「ジェネレーター・パターンのマイニング・ダイアローグ 第1回」, We are Generators × 井庭研企画, 2022年4月
市川力, 井庭崇, 井庭研究室ジェネレーター・パターン・プロジェクトメンバー「ジェネレーター・パターンのマイニング・ダイアローグ 第2回」, We are Generators × 井庭研企画, 2022年4月
市川力, 井庭崇, 井庭研究室ジェネレーター・パターン・プロジェクトメンバー「ジェネレーター・パターンのマイニング・ダイアローグ 第3回」, We are Generators × 井庭研企画, 2022年4月
井庭崇, 「「創造的な場づくり」の観点から」, 藤沢市アドバイザー会議, 2022年6月
井庭崇, 「ひらかれた物語としての歌詞の世界」, 風越コラボ第3期, 2022年6月
井庭崇, 「ナチュラルにクリエイティブに生きる創造社会へ」, SFC七夕祭 模擬授業, 2022年7月
井庭崇, 「これからの学校:未来をつくっていく人たちが育つ場を育てる」, 盈進学園東野高校, 2022年7月
井庭崇, 「創造社会に向けた「自然な深い創造」力を養うための方法」, SFC研究所×日経ビジネススクール共催 「未来創造リーダー養成塾 〜2040年の未来を切り拓く先導者が集まる場〜」, 2022年7月
井庭崇, 長谷部葉子, 「フューチャー・ランゲージ・ワークショップ:里山で考える「自然と生きる未来」」, 未来構想キャンプ, 2022年8月
金子 智紀, 井庭 崇, 下河原 忠道, 首藤 義敬, 福井 大輔, 「『ともに生きることば』出版記念イベント 2022.9.2」, 2022年9月
金子 智紀, 井庭 崇, 加藤 忠相. 佐伯 美智子. 川原 奨二. 「『ともに生きることば』出版記念イベント 2022.9.5」, 2022年9月
井庭崇, 小阪裕司, 「ジェネレーター」対談, 未来創造会議, 2022年9月
井庭崇,「自己変革を促すパターン・ランゲージ」, デジタル時代のスキル変革ウェビナー2022:自律した学びが個人と組織の成長を促す, IPA(独立行政法人 情報処理推進機構), 2022年10月
井庭崇,「創造社会ヴィジョン:ナチュラルでクリエイティブに生きる未来へ」. 「2050年の社会、まち、くらしの描き」研究会, 2022年10月
小竹貴子, 井庭崇, 「つくり手たちのコミュニティ」, 創造社会論, 2022年10月
篠塚孝哉, 井庭崇, 「旅にまつわるスタートアップ」, 創造社会論, 2022年10月
山川勇一郎, 井庭崇, 「自然エネルギー」, 創造社会論, 2022年10月
小阪裕司, 井庭崇,「感性にもとづく実践」, 創造社会論, 2022年11月
桐村里紗, 井庭崇. 「プラネタリーヘルス」, 創造社会論, 2022年11月
藤田一照, 井庭崇, 「手放す」, 創造社会論, 2022年11月
井庭崇,「クリエイティブラーニングを実現する教育のあり方・実践を考える」, 武蔵野大学, 2022年11月
井庭崇, 山野大星, 金子智紀, 金井貴佳子, 「教育現場でのパターン・ランゲージ活用の最新事例」, SFC Open Research Forum, 2022年11月
井庭崇, 「クリエイティブ・ラーニング(創造的な学び)を実現する」, 金城学院大学, 2022年12月
Mitsuhiro Yamazaki, Takashi Iba, "Community Development", EXPLORING CREATIVE SOCIETY (GIGA), 2022年12月
【国際カンファレンス ワークショップ】
Takashi Iba, Tomoki Kaneko, Rio Nitta, Erika Inoue, "Dialogue workshop for using Pattern Languages for supporting everyday life", PLoPourri, 29th Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2022)
, September, 2022
【委員】
藤沢市 村岡新駅周辺地区まちづくりコンセプトブック作成有識者会議
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/tosei/machizukuri/toshi/shisaku/muraoka/muraoka_yushikisyakaigi.html
Program Committee, European Conference on Pattern Languages of Programs (EuroPLoP 2023)
Program Committee, 29th Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2022)
【受賞】
SFC FACULTY AWARD 2021 特に顕著な成果を挙げた者
それでも、年末に行った国際カンファレンスでの基調講演は、これまで15年の研究を総括するような内容の話ができたし、依頼いただく講演の内容が、パターン・ランゲージ(のみ)から、創造や創造社会にまつわるものが増えてきたのが印象的でした。次なる展開への転換点になる年と捉えたいと思います。
2023年は、これまでを総まとめしながら、次へと進んでいきたいと思います。
【書籍】
【国際カンファレンス 基調講演】
【パターン・ランゲージ】
【パターン・カード】
【ジャーナル論文】
【研究論文】
【国際カンファレンス論文発表・口頭発表】
【国内学会発表】
【講演/セミナー/対談】
【国際カンファレンス ワークショップ】
, September, 2022
【委員】
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/tosei/machizukuri/toshi/shisaku/muraoka/muraoka_yushikisyakaigi.html
【受賞】
イベント・出版の告知と報告 | - | -