井庭崇のConcept Walk

新しい視点・新しい方法をつくる思索の旅

プレパタ作成物語 第6話(6月27日:「パターンの種」づくり 1日目)

2011年6月27日(月)のゼミの時間から、前の週までのKJ法で得られた結果をもとに、「パターンの種」をつくるという作業が始まった。ただし、この回と次の回は、僕が国際学会出張で不在にしていたため、学生メンバーのみで行った。

今回は、どうやるかも含めてかなり悩んだようである。ログの冒頭には、次のような状況が描かれている。引用しよう。

各パターンのソリューションを考える
…とはいいつつどうすればいいか、いきづまる。
この際、やり方を自分達で決めてしまおうか!
学習パターンの冊子を参照してみる。
時差を感じる。先生ボストンだー!
とりあえずやってみよう。
机にポストイットの内容を貼って案出し。

その上で、「わくわくさせる」について話し合ったようだ。しかし、その後、次のようなことが記されている。

なんだかうまくいかないのでやり方変える!!
→まとめの言葉(ポストイットの集合体)をホワイトボードに書いて、やりやすそうなものからやってみる。全部で43個(+細かいもの5つ)結構多い!!
具体的な行動があるものほうがやりやすい。

そして、さらに、「やり方を変えよう!それぞれがいくつかのsolutionを考える!それからみなで出そう!」ということに。

PPP-0627-1.jpg

PPP-0627-2.jpg

こうして、一人ひとつずつ担当し、「終わりが始まり」、「環境チェック」、「メリハリ」、「自信感」、「話し方の基本」、「イメージしやすく」が話し合われた。

PPP-0627-3.jpg

PPP-0627-4.jpg

PPP-0627-5.jpg

それぞれのパターンのSolution案は、次のようになった。

「終わりが始まり」= 意識して聞き手の反応や質問から新しい視点を得て、次に活かす
「環境チェック」= プレゼン流れを止めないために会場の設備を事前にチェックする
「メリハリ」= 抑揚のある話し方をして重要な点をわかりやすくする
「自信感」= 自信のある態度でプレゼンの見栄えがぐんと変わる
「話し方の基本」= まずはここから!!話し方の基本を忘れずに
「イメージしやすく」= 聞き手にとってイメージしやすい工夫をする


この日の夕食は、レストラン「アローム」の出前弁当。BGMは、Lady GAGAとパラレルワールドだったそうだ。

PPP-0627-6.jpg

こうしてこの日が終わり、次の週に全パターンのSolutionをつくるということを目指して、「全パターンのSolutionを考えてくる」のと、「付箋の位置が適切かどうかをチェックしてくる」ということが、次週までの宿題となった。


出張先の米国ボストンでログを読んだ僕は、次のようなメールを送った。

井庭です。

ログ、ありがとう。

twtitterとあわせて、状況が目に浮かびました。
おつかれさま!

このフェーズは、どうすればいいのか不透明なのと、
生みの苦しみとが両方あって、とても苦しいフェーズだよね。
まだ明確な方法論がない領域なのだ。

なので、そんな日に僕が参加できず、ごめんね。m(_ _)m
プロジェクトの一参加者として。


でも。逆に、今日、僕がそこにいなくてよかったな、
とも思いました。

みんなとても苦しかっただろうけれども、僕がいたら、
なんとなく僕が流れをつくったりして、その結果、
自分たちのやっていることに自覚的でないまま、
前に進んでしまったかもしれない。

僕なしで、自分たちで「切り拓く」感じ、少しつかんで
もらえたんじゃないかな。

フロンティアを切り拓くってのは、いつも、そういう
地べたを這い回るような、ベタな努力です。
さらっとクールにかっこよく、なんて感じではない。
どうやればいいのかということも不透明だし、それを
模索するのが、まさに生みの苦しみです。
(その結果は、スカッとするよ。そこは希望をもって!^^)


研究会の宿題というのも、ここで慣れてください。

パターン・ランゲージを書くというのは、いつも、
こういう宿題が伴います。

この各自の宿題 + 研究会でのライターズワークショップ
という感じで進めるので、ようやく、宿題ができる
段階になったということは、喜ばしいことです。

ようやく、ここまで来た。
やっと、来れた。


各自がフルに思考を回転させ、会ったときには、コミュニケーション
の連鎖をフルに回転させ、そのなかで、創造を、クリエイティブな
プロセスをみんなで回していくんです。

苦しみましょう!
楽しみましょう!


ちょっと遠いところからのメールでした。

おつかれさま! & ありがとう!

井庭 崇
プレゼンテーション・パターン作成物語 | - | -
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
ARCHIVES
PROFILE
OTHER