井庭崇のConcept Walk

新しい視点・新しい方法をつくる思索の旅

2022年を振り返る:成果発表・活動等一覧

2022年は、正直、僕としては成果が少ない一年でした。特に春以降、いろいろ苦労が多く、研究に時間やエネルギーを注ぎ込むことができず、かつてないしんどい年でした。

それでも、年末に行った国際カンファレンスでの基調講演は、これまで15年の研究を総括するような内容の話ができたし、依頼いただく講演の内容が、パターン・ランゲージ(のみ)から、創造や創造社会にまつわるものが増えてきたのが印象的でした。次なる展開への転換点になる年と捉えたいと思います。

2023年は、これまでを総まとめしながら、次へと進んでいきたいと思います。

【書籍】
  • ジェネレーター:学びと活動の生成』(市川力, 井庭崇, 学事出版, 2022)
  • ともに生きることば:高齢者向けホームのケアと場づくりのヒント』(金子 智紀, 井庭 崇, 丸善出版, 2022)

    【国際カンファレンス 基調講演】
  • Takashi Iba, "Improving the Quality of Creative Practices with Pattern Languages", Keynote, The ACM SIGPLAN conference on Systems, Programming, Languages, and Applications: Software for Humanity (SPLASH2022), December, 2022

    【パターン・ランゲージ】
  • デジタルを活用する未来に向けて」(パターン・ランゲージ型 広報文書), 受託制作, デジタル庁, 2022年3月公開

    【パターン・カード】
  • ともに生きることばカード(ケアと場づくりのヒント)」, クリエイティブシフト, 2022年1月

    【ジャーナル論文】
  • 山野 大星, 小林 猛, 井庭 崇, 「住宅設計課題におけるパターン・ランゲージを用いた評価作成と指導の効果」, 教育実践研究論文, 日本教育工学会論文誌, 第46巻 第3号, 2022年

    【研究論文】
  • 井庭崇,「本質観取におけるアブダクションと質的帰納:フッサール現象学とパース論理学の接続」, 『本質学研究』, No.11, 2022年
  • 田中 惇敏, 西村 歩, 松本 光基, 井庭 崇, 「宮城県気仙沼市における良好な「子育て環境」の規定要因の理解―気仙沼子育てタウンミーティングでのグループインタビューを通じて―」, 『実践政策学』, 第8巻. 第1号, 2022年

    【国際カンファレンス論文発表・口頭発表】
  • Ryohei Suzuki, Takashi Watanabe, Takashi Iba, "Music Composition Patterns: A Pattern Language for Touching Music", EuroPLoP'22: 27th European Conference on Pattern Languages of Programs 2022, 2022
  • Takako Kanai, Mizuki Ota, Aoi Imai, Takashi Iba, "Class Design for Junior High School Students Using Pattern Language: A Case Study of the Practice at Nichihara Junior High School", EuroPLoP'22: 27th European Conference on Pattern Languages of Programs 2022, 2022
  • Tomoki Kaneko, Takashi Iba, Konomi Munakata, ”The 30 Extracted Patterns of the Innovative Practices of Dementia Care Service in Japan," 2022 ADI Asia Pacific Regional Conference (2022 ADI-APRC), 2022

    【国内学会発表】
  • 金子智紀, 井庭崇, 「ケアと場づくりのパターン・ランゲージを用いた研修プログラムの開発と検討」, 第30回日本介護福祉学会大会, 2022年10月

    【講演/セミナー/対談】
  • 井庭崇, 「自然な深い創造と創造社会:創造的対話の未来」, コーチング系C社, 2022年1月
  • 井庭崇, 「最高のオンライン授業のつくり方」, 都立産業技術大学院大学, 2022年1月
  • 井庭崇, 「これからの「社会のカタチ」を創造する」, NEXT CARE, DAYS BLG!, 2022年2月
  • 井庭崇, 「自分の「自然な深い創造性」を育む」, ヘルスケア系J社, 2022年3月
  • 市川力, 井庭崇, 「ジェネ本出版記念対談, We are Generators, 2022年4月
  • 市川力, 井庭崇, 井庭研究室ジェネレーター・パターン・プロジェクトメンバー「ジェネレーター・パターンのマイニング・ダイアローグ 第1回」, We are Generators × 井庭研企画, 2022年4月
  • 市川力, 井庭崇, 井庭研究室ジェネレーター・パターン・プロジェクトメンバー「ジェネレーター・パターンのマイニング・ダイアローグ 第2回」, We are Generators × 井庭研企画, 2022年4月
  • 市川力, 井庭崇, 井庭研究室ジェネレーター・パターン・プロジェクトメンバー「ジェネレーター・パターンのマイニング・ダイアローグ 第3回」, We are Generators × 井庭研企画, 2022年4月
  • 井庭崇, 「「創造的な場づくり」の観点から」, 藤沢市アドバイザー会議, 2022年6月
  • 井庭崇, 「ひらかれた物語としての歌詞の世界」, 風越コラボ第3期, 2022年6月
  • 井庭崇, 「ナチュラルにクリエイティブに生きる創造社会へ」, SFC七夕祭 模擬授業, 2022年7月
  • 井庭崇, 「これからの学校:未来をつくっていく人たちが育つ場を育てる」, 盈進学園東野高校, 2022年7月
  • 井庭崇, 「創造社会に向けた「自然な深い創造」力を養うための方法」, SFC研究所×日経ビジネススクール共催 「未来創造リーダー養成塾 〜2040年の未来を切り拓く先導者が集まる場〜」, 2022年7月
  • 井庭崇, 長谷部葉子, 「フューチャー・ランゲージ・ワークショップ:里山で考える「自然と生きる未来」」, 未来構想キャンプ, 2022年8月
  • 金子 智紀, 井庭 崇, 下河原 忠道, 首藤 義敬, 福井 大輔, 「『ともに生きることば』出版記念イベント 2022.9.2」, 2022年9月
  • 金子 智紀, 井庭 崇, 加藤 忠相. 佐伯 美智子. 川原 奨二. 「『ともに生きることば』出版記念イベント 2022.9.5」, 2022年9月
  • 井庭崇, 小阪裕司, 「ジェネレーター」対談, 未来創造会議, 2022年9月
  • 井庭崇,「自己変革を促すパターン・ランゲージ」, デジタル時代のスキル変革ウェビナー2022:自律した学びが個人と組織の成長を促す, IPA(独立行政法人 情報処理推進機構), 2022年10月
  • 井庭崇,「創造社会ヴィジョン:ナチュラルでクリエイティブに生きる未来へ」. 「2050年の社会、まち、くらしの描き」研究会, 2022年10月
  • 小竹貴子, 井庭崇, 「つくり手たちのコミュニティ」, 創造社会論, 2022年10月
  • 篠塚孝哉, 井庭崇, 「旅にまつわるスタートアップ」, 創造社会論, 2022年10月
  • 山川勇一郎, 井庭崇, 「自然エネルギー」, 創造社会論, 2022年10月
  • 小阪裕司, 井庭崇,「感性にもとづく実践」, 創造社会論, 2022年11月
  • 桐村里紗, 井庭崇. 「プラネタリーヘルス」, 創造社会論, 2022年11月
  • 藤田一照, 井庭崇, 「手放す」, 創造社会論, 2022年11月
  • 井庭崇,「クリエイティブラーニングを実現する教育のあり方・実践を考える」, 武蔵野大学, 2022年11月
  • 井庭崇, 山野大星, 金子智紀, 金井貴佳子, 「教育現場でのパターン・ランゲージ活用の最新事例」, SFC Open Research Forum, 2022年11月
  • 井庭崇, 「クリエイティブ・ラーニング(創造的な学び)を実現する」, 金城学院大学, 2022年12月
  • Mitsuhiro Yamazaki, Takashi Iba, "Community Development", EXPLORING CREATIVE SOCIETY (GIGA), 2022年12月

    【国際カンファレンス ワークショップ】
  • Takashi Iba, Tomoki Kaneko, Rio Nitta, Erika Inoue, "Dialogue workshop for using Pattern Languages for supporting everyday life", PLoPourri, 29th Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2022)
    , September, 2022

    【委員】
  • 藤沢市 村岡新駅周辺地区まちづくりコンセプトブック作成有識者会議
    https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/tosei/machizukuri/toshi/shisaku/muraoka/muraoka_yushikisyakaigi.html
  • Program Committee, European Conference on Pattern Languages of Programs (EuroPLoP 2023)
  • Program Committee, 29th Conference on Pattern Languages of Programs (PLoP 2022)

    【受賞】
  • SFC FACULTY AWARD 2021 特に顕著な成果を挙げた者
  • イベント・出版の告知と報告 | - | -
    CATEGORIES
    NEW ENTRIES
    RECOMMEND
    ARCHIVES
    PROFILE
    OTHER