幻のバンド !? リアル・ライフ・ファクトリー (その3)
僕が大学院生のときに組んだ即席バンド「リアル・ライフ・ファクトリー」の曲で、最後に紹介するのは「tsubomi」という曲。
この曲は、ライブの2週間ほど前に、植野が突然「1曲できた!」と持ってきたもの。恋の歌だ。ほかの曲と違って、この曲はアコースティックギター&ボーカルだけの曲。ライブでは、植野自らがギターを弾いた。
「tsubomi」の音源も、1999年の学園祭ライブで収録したもの。ちなみに、この曲は、「Sur Long Dayz」についで人気が高かった。
「tsubomi」(MP3音源: The Real Life Factory, 1999)
僕らのバンドは、メンバー全員が大学院生だったので、昼間は各自研究や授業の手伝いなどでバタバタしていた。だから、活動はいつも夜中。メンバーの家で飲みながら作詞・作曲したり、スタジオでのバンド練習も、たいていは夜11時から朝4時まで、という感じで行われた。
初心者ばかりなので、演奏の良し悪しについては仕方がないところがある。それでもやはり、オリジナルの曲にチャレンジしてよかったと思う。このときつくった歌たちは、このときこのメンバーでなければつくれなかったものばかりだ。もしかすると、つくった張本人たちが、ほかの誰よりもこれらの歌のファンなのかもしれない。それでもいいかもしれない。
歌を自分たちでつくる。そして演奏する。こんな贅沢をさせてもらえたメンバーには感謝の気持ちでいっぱいだ。歌ってすごいな。ほんと。





この曲は、ライブの2週間ほど前に、植野が突然「1曲できた!」と持ってきたもの。恋の歌だ。ほかの曲と違って、この曲はアコースティックギター&ボーカルだけの曲。ライブでは、植野自らがギターを弾いた。
tsubomi
music by Ken UENO
words by Ken UENO & Takashi IBA
[1]
風に乗って あの星に代えて
光の粒を 水面に浮かべる
ふざけた恋なら どうでもよかった
占いなんかに うなされている
† せつない響きを
たよりないコトバを
君を想って
そっと包み込む
‡ Ah はかない想いだけど
君に 咲かせてみせよう
Ah ささやき届くあたりで
君と 一緒に 一緒に
[2]
風を集めて ポケットにしまって
君の仕草を 夜空に浮かべる
やさしい声なら なんでもよかった
ふいにひとりで 微笑んでいる
†'せつない鼓動で
たよりない両手で
君の面影を
キュっと包み込む
‡ Ah はかない想いだけど
君に 咲かせてみせよう
Ah ささやき届くあたりで
君と 一緒に 一緒に
‡'Ah はかない想いだけど
君に 咲かせてみせよう
君に 咲かせてみせよう
僕が 咲かせてみせよう
Copyright(C) 1999, The Real Life Factory
「tsubomi」の音源も、1999年の学園祭ライブで収録したもの。ちなみに、この曲は、「Sur Long Dayz」についで人気が高かった。

僕らのバンドは、メンバー全員が大学院生だったので、昼間は各自研究や授業の手伝いなどでバタバタしていた。だから、活動はいつも夜中。メンバーの家で飲みながら作詞・作曲したり、スタジオでのバンド練習も、たいていは夜11時から朝4時まで、という感じで行われた。
初心者ばかりなので、演奏の良し悪しについては仕方がないところがある。それでもやはり、オリジナルの曲にチャレンジしてよかったと思う。このときつくった歌たちは、このときこのメンバーでなければつくれなかったものばかりだ。もしかすると、つくった張本人たちが、ほかの誰よりもこれらの歌のファンなのかもしれない。それでもいいかもしれない。
歌を自分たちでつくる。そして演奏する。こんな贅沢をさせてもらえたメンバーには感謝の気持ちでいっぱいだ。歌ってすごいな。ほんと。





ちょっと昔の話 | - | -