よもやま話: 2005年11月アーカイブ

今ごろになって申し訳ないのですが喪中なので年賀状出さないつもりでいます。私から来なくても怒らないでください。いまだに欠礼葉書さえ作っていない不精者です。毎年大晦日に年賀状は数枚書く程度なのであまり状況は違わないのですが、とにかく許してください。ごめんなさい。

修理に出したiMacがもう帰ってきた。25日に引き取ってもらって27日だ。すばらしく早い。自宅から宅配事業者が梱包して持って行って、自宅まで戻してくれるから非常に楽だ。

修理状況を見ると、何も考えずにロジックボードとパワーサプライを交換しているようだ。問題は解消しているし、ハードディスクの中身は生きている。見直したぞアップル。

フレームがゆがんでしまったPower Bookをこわごわ使っていたのだが、自宅で使っていたiMac G5が先にいかれた。起動すると画面に無数の横縞が走り、ログインもできない。システムの再インストールも効果なし。ハードウェアが良くないらしい。サポートに電話したら、宅配業者がピックアップしてくれるとのこと。保証期間内なので無料でやってくれるらしい。購入してから11カ月ぐらいだから危ないところだった。最近のパソコンはよく壊れるなあ。

ついでにいうと自分の生活も壊れ気味だ。いろいろ忙しすぎてストレスがたまる。アウトプットの出ない仕事が多いのも精神衛生上良くない。ORFも終わったし、共著の本の再校も終わったし(Uさん遅くなってごめんなさい)、仕切り直すとしよう。最近、時間管理術とか手帳術とかが気になるんだけど、そういうの読んで時間がたってしまうのも問題だよなあ。集中力ですな。重要なのは。こんなこと書いている場合ではない。

ORF 2005についてのレポート

◆知の遺伝子変化がイノベーションを促進する——ORF 2005が開催http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/22/news101.html

◆六本木ヒルズで「SFC Open Research Forum 2005」開催
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/11/22/9946.html

◆インターネットに求められる経営の知識〜村井純教授・大前研一氏対談
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/11/22/9954.html

私も今日の午前中話をしたけど、いまいちうまくいかなかったなあ。村井・大前対談はおもしろかった。日韓インターネット政治対話もダイレクトな対話がおもしろかった。

「聖和慶應定期戦」慶應義塾大学BREAKS 創部15周年記念大会

私の研究会の学生が出場。駒沢第二球技場にて無料。私もタッチフットボールとはなんぞや(軽装でできるアメフトらしい)を見てくる。

200511191544000.jpg

陸の孤島で合宿中(ホント合宿ばかりだ)。昨日は夕日がきれいだった。今朝もいい天気だが、二日酔いで頭が痛い。

200511121903000.jpg

載せるの忘れていた。湘南台の八田の鍋。土曜日の補講の後のゼミ(SFCでは正式には研究プロジェクトというが、通称では研究会という)の懇親会にて。食べ物もたくさん出てくるし、浮いた話もたくさん出てくるし、おもしろかったなあ。ちなみにこの店は竹中大臣や草野先生のサイン色紙が飾ってあるSFC生御用達の店だ。チェーン店のありきたりの料理じゃないところがいい。SAの皆さん、段取りありがとう。

200511111724001.jpg

着任して1年7カ月、ようやく研究室に本棚を設置した(ただし、向かい側の壁には作りつけの本棚があってすでに本と資料で埋まっている)。3週間前に配達されたものの、忙しくてずっと設置できなかったが、H君の手伝いで何とか終わった。これで本を置く場所には困らなくなる。一時的だろうけど。

200511081120001.jpg

新宿で人待ち中。今日はとても気持ちがよい。秋だなと思う。大きな問題もひとつ片付きそうだ。

洞道

| | コメント(0) | トラックバック(0)

先日、都心某所で洞道(とうどう)を見せてもらう機会があった。洞道というのは通信会社や電力会社が地下に持っているトンネルだ。地上のビルから集まってくるケーブルを集約して通信会社や電力会社につないでいる(NTT東日本東北電力のページを参照)。他にも自治体などが持っていたり、共同保有しているものもある。たいていは道路の下にあり、地下2〜3メートルのところや、数十メートルのところにあるものもあるそうだ。

ある研究会の一環として私が見せてもらったのは、まさに都心の一角なのだが、その会社の地下食堂の脇のロックされたドアをくぐり、ヘルメットをかぶってさらにいくつかのドアを抜けると別世界が広がる。何もなければ車が通れるくらいの空間で、薄暗く、ラックに無数のケーブルが走っている。ケーブルは水や火から守るためにコーティングされているが、洞道の中は蒸し暑い。

洞道はかなり広くつながっており、東京23区なら、歩いてどこでも行けるそうだ。ただし、入ったところから出るというルールがあるから、関係者でも便利に使うことはもちろんできない。地方に行くと洞道はほとんどなく、細い管路が使われているそうだ。セキュリティ上、写真を撮らせてもらえなかったのが残念。

20051106tomato.jpg

ミニトマトは、夏の間ぐんぐん成長し、たくさん実をつけた。しかし、枝が広がりすぎて不安定になり、台風で三回ほどひっくり返って鉢から飛び出した。それでも成長し続け、11月に入ったのにまだ花が咲き実がなる。だいぶスローペースになり、もうすぐ終わりなのかと思うが、けなげに実をならせる姿は感動的だ。ここ最近、私の生活には腹立たしいことが続くのだが、このミニトマトの苗が被った被害に比べれば大したことはない。実を結ぶように頑張ろう。

慶應義塾大学 SFC研究所主催
SFC Open Research Forum 2005 (ORF2005)
レッドクイーンの法則〜知の遺伝子進化を加速せよ〜

2005年11月22日(火), 23日(水・祝)
於 六本木アカデミーヒルズ40(六本木ヒルズ森タワー40階)

参┃加┃登┃録┃受┃付┃開┃始┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
http://orf.sfc.keio.ac.jp/

入場無料・事前登録WEBをご活用ください。
     ^^^^^^^^^^