アーカイブ

さらに引っ越し
ウェブログを引っ越し
ハイ・コンセプト
滋賀の旅:長浜
滋賀の旅:国友
滋賀の旅:安土
滋賀の旅:彦根
トラフィック横流し
SOCA
いただきもの:現代中国政治と人民代表大会
アジア発の理論
極論争
日本の暗号解読
ネットは中立的であり続けられるか
秘密なんです。
先駆者たち
CC裁判
嘘も混ざる(?)ブログ
プリンストン大学
吹雪で立ち往生
無事仕事終了
Kappa Mikey
電力線だ!
確定申告何とかならんかなあ
Japanese Telecommunications
Delicious Library
政策の創造的エミュレーション
シンガポールの奇跡
世界で一番ブロガーが多い国は?
シンガポール
毒が回るインターネット
本当にユビキタスな情報社会へ向けて
真鶴で合宿
ついにやった
京都でうどんすき
RFID埋め込み
ネットワークの中立性
正月
世界はフラットか、ギザギザか
いただきもの:コンピュータが計算機と呼ばれた時代
今年一年
インターネットにおける言語と文化受容
世界情報社会サミットの余計な議論
eInclusion
早朝
楽しみの経済学
ブレイクス惜敗
情報通信政策をちゃんと勉強しようと思い直す
古本
コンテンツ政策研究会
喪中なので
もう帰ってきたマック
土曜日の仕事
いただきもの:行政マーケティングの時代
マック修理、ついでに自分も修理
ネット左翼
ORF 2005レポート
現代アメリカ基礎講座『国際犯罪とテロとの戦い: FBI東京の役割』
ネット・ガバナンスについて七つの質問
情報通信政策研究
12月3日タッチフットボール
いい天気だ
鍋@ゼミ飲み会
誰がインターネットをコントロールするのか?
本棚を入れる
コンテンツ政策研究会設立総会のご案内
ネットワークにおける創発現象とSNS
人待ち中
洞道
トマトのその後
象牙の塔の内側
宣伝:今年もORFやります
いただきもの:イスラームの人権
東京温泉
募集:社会シミュレーションの作成体験講座
ロンドンの地下鉄の写真には許可がいる
プレミア・リーグを観戦
雨降るロンドン
また京都
北岡元教授
辺境の小国の技術戦略
いただきもの:ブロードバンドの発展と政策
クマができる
いただきもの:マニフェスト白書2005総選挙版
また合宿中
Digital Review of Asia Pacific
いただきもの:日本のインテリジェンス機関
ジャーク・チキン
京都で一週間
対外情報機関設置を提言
スカイプ買収される
ギークが変える技術フロンティア
国際政治事典
ヴィント・サーフがグーグルに移籍
低くて小さい島
ヨーテボリ
Stay Hungry. Stay Foolish.
ストックホルム市内
ストックホルムに到着
NYへ
イノベート・アメリカ
BASHO君
時差ぼけだ
ウェリントン2
ウェリントン
科学大競争の時代

大和ミュージアム
江田島
いただきもの:マニフェスト白書2005
いただきもの:現代人のプライバシー
いただきもの:ブログ—世界を変える個人メディア
もう疲れました
夜釣り
メール断ち
合宿
台風一過
煮詰まっています
台風接近中
才能の赤字
非伝統的安全保障
音楽著作権
コンテンツ政策
工場見学
ミニトマト
見学
パトリオット法
Google Earth
経済理論を飛び越える中国
3泊5日アメリカの旅
CCサミット
B食倶楽部
もうひとつ英語ネタ
Real ID法
eデモクラシー・シリーズ第3巻 コミュニティ
ドンケル氏が死去
音楽共有
マ〜ム?
今日は勝った
仕事なげうち神宮へ
まだ先は長い
ミニトマト成長中
ガーデニング
CIA移転?
Real ID Act
love actually
野球観戦
Down to the Wire
のんきなことに
また上海
インターネットと安全保障
同人誌文化見学
情報社会学会
C&C振興財団寄附講座「情報社会学」
NY学院
複雑系適合性物質
メールが届いてない
reform + remix
テネット前長官
歴史の方程式
『クリエイティブ・コモンズ』
南翔饅頭店的秩序
ためしにアクセス
上海到着
複雑な世界、単純な法則
東京ユビキタス会議
ブロードバンド・ゼロ地域脱出計画
機内でもスカイプ
GOVCON05
ひさしぶりに日吉に
BBのコンテンツとテレビのスポンサー
スカイプとNTT
マハン海軍戦略
9.11事件と情報機関の再編
テレコム・メルトダウン
マック用スカイプ
採点
インターネットの政治学序論
ようやく脱稿
プログ
メール攻撃
ミシガン州が個人情報窃盗法を強化
クロアチアでCC
木久蔵ラーメン
正月休み
東京24区
CCライセンス付き年賀状
スモールワールド・ネットワーク
地震(2)
ついに警告
第四のパワー
No Revolution, Only Evolution
ウォルマートのRFID
地震
頭脳国家
ラッフルズの国へ
米通信法改正とオークション見直し
公共放送と国営放送
Fighting for Intelligence
ブルガリアのCC
インターネットは政治参加につながらない?
Live from Tokyo
今日はシンポジウム
オーストラリアのクリエイティブ・コモンズ
インターネットはアキレス腱
IMINT
LIVE AID
ロボット
FCC人事
A Nation Online:米国NTIA報告書
ニューヨーク
違法コンテンツつき
帰国へ
ex parte
雑記
2008年大統領選挙は……
Bourbon Chicken
『帝国の驕り』の著者
学生運動『フリー・カルチャー』
CIA混乱中
散策
入国審査
ナッシュビルへ
インテリジェンスという新しい政治
Sorry Everybody
情報ガバナンス研究@立命館大学
ORF
再選ブッシュの外交政策
読まれる電子メール
ブッシュ圧勝?
分裂
p2p-politicsは失敗?
何が彼らを怒らせているのか
修士論文中間発表
翻弄
政治とマス・メディア
もうすぐ大統領選挙
GRID.org
Vote for Changeは終わっていた
ガーリック・ピラフ
ソーシャル・ネットワーキング
団塊の世代
orgな人々
中国の戦略研究
ノリチカカニエ
『デジタル・ツナガリ』
政府機関がCCを使う
政治とIT
台風のおかげ
非営利組織論を履修している皆さんへ
ブロードバンドのライブ
ケースブックにクリエイティブ・コモンズのライセンス
GSG
引っ越し(2)
Free Music Culture
引っ越し
日経地域情報化大賞2004
エリーカはすごい
帝国の驕り
地域情報化の最前線
エリーカ
アポイントメント
『9.11委員会報告書』
CC展開中
離京・帰京
中東の情報化
すじカレーうどん
東寺の「こうぼう」さん
CC-JP iSession Creative
衣笠丼
水上の都
韓国のIT政策の転換
飛び交う個人情報
おいおい、FCCよ(3)
おいおい、FCCよ(2)
おいおい、FCCよ
一区切り
ブロードバンド・マルクス主義
インターネット・ガバナンス・タスク・フォース(IGTF)
意識朦朧
固定電話のIP化
CIAの内幕
リーズバーク・パイク通り5913番地
情報デモクラシー
オープン・キャンパス
「情報は要らない」
小学校でもブログ
米大統領選を風刺する動画
blog引っ越し
無線タグで大量の書類管理
冷蔵庫が壊れた
blogの引越し
すべての敵に向かって
日本学会事務センター
従量制ブロードバンド
4日間で252通
複合不全
ユビ「コ」タス
スチュアート・ブランド
911独立調査委員会報告書
議会報告書
奇特なイギリス人
すべてのモデルは間違い
CIAもFBIも監督するポスト
イギリスも
私は失望し、悔やんでいる
FCC委員長のブログ
次のターゲットはグーグル
米大統領選挙とネット
IPv9?
電子メール傍受
100万冊の本、出前します。
IP電話は電話?
本の表紙の著作権
中国のテキストメッセージ検閲
「インテリジェンス」を一匙
ストアイマジネーション2009ポリシー
インディアナ州民のオフィス・ソフト
米国商務省の電波政策提言
コモンズ=共有地?
フロンターレ
宣伝媒体としてのWinny
VPN
ユーロダラー
レッシグ教授インタビュー
メディア・アートの新世代
泥棒を捕まえに泥棒を送り込む
中国のインターネット接続10周年
南米は遠い
CIA長官辞任
サン・マルコス大学
リマ
ブログ中毒
報道機関の自己批判
チュニス(4)
盆栽ブロードバンド
暗号規制?
チュニス(3)
またもや
チュニス(2)
チュニス
いつ読んだか分かるメール
小澤はすばらしい
ダイヤルアップ
ヨーロッパのクリエイティブ・コモンズ
『半落ち』
國領ゼミ
ソフトパワー
雑誌部数、水増し
泊まってしまうんですか?
土建屋とソフト屋
印税も支払わぬという非常識
RFID反対運動
盗聴できない量子暗号
若者たちの《政治革命》
orkut
映画の中のマック
フレンズ
引き際
中国の無線LAN標準
創発
Something's Gotta Give
Paycheck
Chasing Liberty
12日間で651通
学者の人生
RFIDとプライバシー
ソフト・パワー
universal broadband(2)
初版150万部
レッシグ教授とのオープン・ミーティング
米国のホームレス管理データベース計画、懸念されるプライバシー
universal broadband
ケータイは若者が使う
賢力と愚力
バークレーの月
Internet Archive
電子投票の裏側(2)
国民のあらゆる通信を解読
電子投票の裏側
毎月第二火曜日は日本語の日
YOU ARE ON CAMERA(2)
Runaway Jury
YOU ARE ON CAMERA
Some Bozo
CFP2004
レッシグ教授がFSFの理事に
高額な携帯電話の傍受費用
アメリカのビザ
グランド・ストラテジー
釈迦堂遺跡
今学期初講義
SFCクリップ
欧州中央情報局
設計図の著作権
またインテリジェンス
アパートLAN
組織の限界
日米交流150周年記念式典
Linux-magazine
知的な作業場
献血