レジュメ一覧(個人研究ゼミ)

11/28/2002『<みんなのうた>という思想』―日本における音楽教育の目的とその変遷(木村和穂)
1/11/2003≪東北稲作民の創造≫〜東北オリエンタリズムの系譜〜(山内明美)

6/27/2002主婦の無償労働とは何か −主婦論争における“無償”の意味と主婦の役割分析を通して−(石井幸代)
6/15/2002公衆浴場のエスノグラフィー 〜集団呼称を伴わないカテゴリー形成について〜(木村和穂)
7/15/2002東北稲作民の創造〜日本稲作民族単一文化の終焉〜(山内明美)

6/11/2001小学校における能力別学級編成(横尾良笑)
5/21/2001在日韓国・朝鮮人民族教育に関する研究(小山田守忠)

11/6/2000 3つの均等法における平等(山越峰一郎)資料
10/2/2000 短期大学の女性化 その変遷と現状(渡邉大輔)

6/26/2000 脱病院化をめざす人々〜脱病院化は可能か・主婦による「健康運動」の例〜(伊澤花文)
6/19/2000 他者 意味・力・自由(奥雄太郎)
6/12/2000 電子コミュニティーにおけるコミュニケーション(丹羽大介)
6/5/2000 家庭でも学校でもない、子どもの居場所−横浜の学童保育のゆくえ(貴戸理恵)
5/22/2000 日の丸・君が代の歴史と法制化(上野陽子)
5/8/2000 郊外住宅地のポジショナリティの行方(村上愛花)
4/17/2000 「老い」と近代−労働と「生きがい」を通して−(服部友紀子)

12/20/1999 戦後日本のメリトクラシーにおける短期大学の位置付けについて(渡邉大輔)
12/13/1999 戦後教育史に見る教育理念の変化と一貫性石野純也
12/13/1999 中世の女性杉村京子
11/29/1999 労働法制における女性観(山越 峰一郎)
11/8/1999 アイヌ民族の共有財産問題(平野貴之)
9/27/1999 子ども・親・指導員にとっての学童保育(貴戸理恵)