グローバル化の理念的・規範的評価によるグローバル・イシューの解決策

グローバル化の理念的・規範的評価によるグローバル・イシューの解決策」という科研費のプロジェクト(早稲田の太田博先生が代表)に入れていただき、過去3年間、研究活動を行ってきた。それに関連して、合計4回の学会報告を行った。

Motohiro Tsuchiya, “Japan’s Response to Cyber Threats,” FRASCO-ISA Joint International Conference, International Studies Association, Roundtable B04 “Digital Power – A North-South Discussion on the Next Phase of Digital Diplomacy,” Quito, Ecuador, July 26, 2018.

土屋大洋「サイバースペースのグローバル・ガバナンス」日本国際政治学会、部会「グローバル・ガバナンスの最前線」、大宮ソニックシティ、2018年11月2日。

土屋大洋「サイバーセキュリティを支える技術戦略」日本防衛学会、部会1「防衛を支える技術戦略」、防衛大学校、2018年11月16日。

Motohiro Tsuchiya, “Anticipatory Governance of Cyberspace: Japan’s Response to Cyber Threats,” International Studies Association Annual Convention, Panel WB80 “Can Anticipatory Governance Properly Deal with Complex Governance Problems and “Wicked” Problems?,” Toronto, Canada, March 27, 2019.


関連して、これから学会誌に1本が招待論文として掲載され、共著本が1冊出る予定。

トロントは2回目のはずなのに、街中の記憶が全くない。前回も訪問した古い友人宅に行くと、確かにここに来たという記憶はあった。なぜだろうと考え続けると、どうやら前回は首都オタワに行く際のトランジットでトロントに立ち寄り、友人宅に1泊しただけで街中は見なかったのかもしれないと思い至る。

トロント市内

トロントは摂氏3度ぐらい。しかし、友人によると真冬は零下30度まで下がるとのことで、ボストンよりも寒いという。よくそんなところにこんな大都会を作ったものだ。とはいえ、地上部分よりも地下街が発展している。やはり寒いからだろう。

Panel WB80 “Can Anticipatory Governance Properly Deal with Complex Governance Problems and “Wicked” Problems?,

我々のパネルは、聴衆は誰も来ないのではないかと心配されていたが、10人ほど来てくださった。数千人が参加する大きなISAだが、パネルは細分化されており、同じ時間に数十のパネルが開かれるため、それぞれの会場はばらつきが大きい。

他に出たパネルでは、宇宙政策のパネルがとても勉強になった。公開情報を調べ、整理するだけでかなりのことが分かるという好例だった。

帰国日、空港に向かうタクシーの中で、この日がトロント・ブルージェイズの開幕ゲーム日だと知る。悔しい。もう一日いたかった。しかし、帰国してすぐに大学の会議に出なくてはならない。

羽田に着いて、タクシーに飛ばしてもらい、終了20分前の会議に飛び込んで、年度末の研究成果報告を5分だけ行う。やれやれ。