土屋大洋「プーチンが語る『デジタル・フリーダム』」『Newsweek日本版』2018年7月12日。
昨年12月に続きモスクワへ。
土屋大洋のブログ
土屋大洋「プーチンが語る『デジタル・フリーダム』」『Newsweek日本版』2018年7月12日。
昨年12月に続きモスクワへ。
土屋大洋「AIはだませる?──サイバーセキュリティにAIを使う期待と不安」『Newsweek日本版』2018年7月2日。
9年ぶりにイスラエルに行きました。テルアビブの街中は工事ばかり。どんどん変わっていました。
世の中の流れに乗るべく、AIを見始めたわけですが、どうもまだピンと来ないという感覚が反映されているコラムです。
土屋大洋編著『アメリカ太平洋軍の研究―インド・太平洋の安全保障―』千倉書房、2018年7月17日。
5年前にはまったくこんな本に関わることになるとは思っていなかったわけですが、2014年春から1年間、ハワイに研究休暇に行ったために、2015年から太平洋軍の研究を続けてきました。再校ゲラが終わったところで突然太平洋軍が「インド・太平洋軍」に変わってしまい、慌てましたが、本のタイトルは「太平洋軍」のままにしました。
「インド太平洋」か「インド・太平洋」かも悩みました。通常は「・」なしだと思いますが、インド洋沿岸の国々と太平洋沿岸の国々という意味であえて「・」を入れました。が、いまだにそれで良かったのか悩みます。
この本ができるまでにはたくさんの方々にお世話になりました。まだ店頭には並んでいませんが、amazonでは予約注文を受け付けています。共著者の名前がちゃんと出ていないので、ここでお知らせしておきます。
はじめに 大塚海夫(防衛省情報本部長、海将)
第1章 米国統合軍の組織と歴史 土屋大洋(慶應義塾大学教授)
第2章 太平洋軍を必要とする米国の論拠 デニー・ロイ(イーストウエストセンター上級フェロー)
第3章 ハワイと太平洋軍 梶原みずほ(慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート客員所員)
第4章 国防総省と太平洋軍 デニー・ロイ
第5章 自衛隊と太平洋軍 中村進(慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート上席客員所員)
第6章 朝鮮半島と太平洋軍 西野純也(慶應義塾大学教授)
第7章 中国と太平洋軍 小谷哲男(明海大学准教授)
第8章 台湾と太平洋軍 田中靖人(産経新聞社台北支局長)
第9章 統合作戦と太平洋軍 森聡(法政大学教授)
終章 「太平洋軍」から「インド・太平洋軍」へ 土屋大洋
ハリー・ハリス太平洋軍司令官演説
あとがき 土屋大洋
いつもながら、編集をしてくださったのは神谷竜介さんです。装丁は米谷豪さんです。ありがとうございます。