【公開シンポジウム】ハックされる民主主義 ~デジタル時代の「選挙介入」対策を考える~

 公開シンポジウムのお知らせです。古巣のGLOCOMを借りて行います。

====================
 【公開シンポジウム】
 ハックされる民主主義 ~デジタル時代の「選挙介入」対策を考える~

 【日時】
 2019年6月28日(金)13:00 – 15:30

 【場所】
 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)
 〒106-0032 東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル2階
http://www.glocom.ac.jp/access

 【概要】
 公正な選挙の実現は民主主義の根幹です。しかし、2016年米国大統領選挙では外国勢力による大規模な選挙干渉が明らかとなり、程度の差こそあれ、2016年の英国のEU離脱に関する国民投票、2017年の仏大統領選挙、独連邦議会選挙、2018年米中間選挙、台湾統一地方選挙等でも同様の介入が確認されました。具体的には、(1)有権者の投票行動・意思決定を恣意的に変更せしめる偽情報(フェイクニュース)流布や政治広告、(2)選挙インフラに対するサイバー攻撃(投開票の妨害、有権者登録情報や集計結果の改竄)、(3)候補者・政党・政治団体および統治機構(立法府・行政府等)に対するサイバー攻撃等です。
 これまで確認された選挙介入は、単に特定の政党や候補者の当落を狙ったものだけではなく、社会の分断、民主主義や政治制度自体の信頼性・正統性を揺るがすものでした。民主主義の基盤である選挙や民主主義という理念自体がサイバー空間やソーシャルネットワーク(SNS)を利用した種々の干渉によって脅かされるという事態は、おそらく民主主義社会が初めて経験する事態であって、その実態の解明と総合的な対策の実施が急務です。
 本シンポジウムでは、諸外国での選挙介入や対策の実例をもとに、日本で検討すべき対策・対応を議論します。

【プログラム】
13:00 – 13:20 基調講演
  会田 弘継(青山学院大学 教授、共同通信 客員論説委員)

13:20 – 13:40 ファクトブリーフィング
  川口 貴久(東京海上日動リスクコンサルティング 主任研究員)

13:40 – 14:40 パネル討論
【司会】
  庄司 昌彦(武蔵大学 教授、国際大学GLOCOM 主幹研究員)
 【パネリスト(50音順)】
  須藤 龍也(朝日新聞 編集局編集委員)
  藤村 厚夫(ファクトチェックイニシアティブジャパン 副理事長)
  湯淺 墾道(情報セキュリティ大学院大学 教授)

14:40 – 15:10 質疑応答

15:10 – 15:15 閉会挨拶
  土屋 大洋(慶應義塾大学 教授)

 【参加申込】
参加希望の方は6月25日(日)までに以下からお申し込み頂き、当日は直接、会場に お越し下さい。
https://forms.gle/xwDPVPcTSKuWPT3N8
 ※Googleフォームからの参加申し込みとなりますが、Googleアカウントは不要です。
参加希望多数(50名超)の場合は抽選とし、登録されたEメールアドレスに抽選結果を連絡差し上げます。抽選を行わない場合、特段連絡は行いませんので、当日、会場にお越し下さい。
====================