始動が遅れていたUSCYBERCOM(U.S. Cyber Command)が5月21日、ようやく動き出した。四つ星の将軍Keith Alexanderが責任者になり、NSA(国家安全保障局)の敷地内に置かれたようだ。
オバマ政権のサイバースペースへの取り組みは、当初急ピッチだったが、USCYBERCOMの司令官任命は遅れに遅れ、ようやく4月になって決まった。ワシントンDCの知り合いによると、サイバーセキュリティの優先順位は下がり気味だという。ちょっと残念だ。
土屋大洋のブログ
始動が遅れていたUSCYBERCOM(U.S. Cyber Command)が5月21日、ようやく動き出した。四つ星の将軍Keith Alexanderが責任者になり、NSA(国家安全保障局)の敷地内に置かれたようだ。
オバマ政権のサイバースペースへの取り組みは、当初急ピッチだったが、USCYBERCOMの司令官任命は遅れに遅れ、ようやく4月になって決まった。ワシントンDCの知り合いによると、サイバーセキュリティの優先順位は下がり気味だという。ちょっと残念だ。
学会ネタが続きますが、6月26日(土)〜28日(月)に早稲田大学で情報通信学会があります(公共選択学会と重なっていますね)。26日(土)16:20〜17:50のパネルで司会をします。KDDI総研の斎藤隆一さん、高崎晴夫さんの発表と、濱野智史さんの発表が予定されています。
ただし、まだ学会のウェブではプログラムが発表されていないので、確定版ではありません。
28日にはエリ・ノームの講演もあるようです。
6月5日と6日に浜松で開かれる日本公共政策学会に参加します。今年は発表はしませんが、6日の朝のセッション「技術と国際関係」で司会をします。宇宙とエネルギーについての発表があります。会員の方はどうぞお越し下さい。
似たような名前でまぎらわしいですが、6月26日(土)と27日(日)には公共選択学会がSFCであります。こちらでは27日(日)のシンポジウムII「公共選択新時代を先導するICTの潜在力」(13:00〜15:20)というのに出ます。