海はだれのものか

戸所弘光、土屋大洋「海底ケーブルのガバナンス—技術と制度の変化—」秋道智彌、角南篤編著『海はだれのものか』西日本出版社、2020年、164〜177頁。

 目次では私の名前が先に出ていますが、ファーストオーサーは戸所さんです。

現代地政学事典

現代地政学事典編集委員会編『現代地政学事典』丸善出版、2020年。

「サイバー犯罪に関する条約」と「サイバー攻撃」について寄稿しました。定価24000円はなかなか買えませんが、図書館等にリクエストしていただけると助かります。

The SAGE Handbook of Asian Foreign Policy

Motohiro Tsuchiya, “Asian Cybersecurity,” Takashi Inoguchi, ed., The Sage Handbook of Asian Foreign Policy, SAGE Publications, 2019.

 やはり洋書は出版に時間がかかりますね。猪口孝先生のお招きで、本書に1章、寄稿しました。54章もある大きな本になりました。値段もそれなりで、紀伊國屋では49,247円です。アマゾンでは37,379円です。私が出してきた本の中でも最高価格ではないかと思います。なかなか個人で買ってくださいとは言えませんが、大学図書館等でリクエストしてください(自治体の図書館では需要がなさそうです)。

GCSC最終報告書

私も途中から参加していたGCSC(サイバースペースの安定化に関するグローバル委員会)の最終報告書が発表されました。3年に及ぶ活動の成果になります。

Cyber Initiative Tokyo 2019

今年も12月12日と13日に虎ノ門ヒルズで開催されます。私は登壇できないのですが、ステアリングコミッティーの一員としてお手伝いしています。

https://project.nikkeibp.co.jp/event/19z1212cit/

多彩な登壇者がいらっしゃいますが、私のお勧めはイスラエルのユヴァル・エロヴィッチ教授です。サイバーと電磁波が融合する領域で先端的な研究をされています。

光海底ネットワークシンポジウム

以下のシンポジウムが開かれます。私も参加します。

https://osn-sym.wixsite.com/mysite-2

第一回 光海底ネットワークシンポジウム
Optical Submarine Networks Symposium

日時:2019年10月4日(金)13:00 受付開始
13:30~18:00 講演会(無料)18:00~20:00 懇親会(有料)
会場:東京工業大学 蔵前会館 大岡山駅 
   ロイヤルブルーホール
   http://www.somuka.titech.ac.jp/ttf/
主催:OSN研究会
協賛:電子情報通信学会「光通信システム研究会」

Asia’s Great Huawei Debate

Pauline Reich, June Park, Aman Thakker, Motohiro Tsuchiya, and Danielle Cavem, “Asia’s Great Huawei Debate,” The Diplomat, August 1, 2019.

 外交問題の論評サイトのThe Diplomatがファーウェイ特集をするので、日本の状況を書いてくれといわれ、短文を寄稿しました。有料コンテンツになっているようですが、入り口へのリンクを張っておきます。

 「大ファーウェイ論争」というのも、なんだかすごいタイトルです。シンガポール、韓国、インド、日本、オーストラリアから寄稿が来ています。