井庭崇のConcept Walk

新しい視点・新しい方法をつくる思索の旅

<< December 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2014年度 井庭研 新規メンバー募集プロジェクト(最新)&井庭研説明会の日程

井庭研究室では、以下の8つのプロジェクトで、2014年度の新規メンバーを募集します。

エントリー希望者は、2013年12月26日(木)6限と、2014年1月9日(木)5限に開催される「井庭研説明会(新規履修希望者向け)」のどちらかに参加してください。どちらも、λ23教室で行います。

この説明会のどちらかに参加することが、履修エントリーの条件になっているので、予定を調整して必ず参加するようにしてください。


【2014年度 井庭研の新規メンバー募集プロジェクト】

1. Future Language(未来ヴィジョンの言語化と創造的コラボレーションを実現するための支援)
「複数人によるコラボレーションで未来ヴィジョンをつくり、実現する方法」を探究しながら、実際に学外でも実践活動を行っていきます。探究の成果は日々パターン・ランゲージとして記述・更新し、共同研究/コラボレーターの企業・地域・学校とともに実践していきます。キーワードは、「未来共創」「コラボレーション」「パターン・ランゲージ」「フューチャー・ランゲージ」です。

2. Generative Films & Magazine(パターン・コミュニティの創造の軌跡を辿る映像・雑誌の制作)
パターン・ランゲージやそのコミュニティに関する「雑誌」をつくるプロジェクトです。映像連動型の月刊誌「Generative Magazine」(仮)で、4月創刊号で月刊、そして、ORFで特集号を目指します。創造社会を支援するための手段であるパターン・ランゲージの方法・分野が、いかにしてつくられてきたのかを、関係者の語り(証言・思い)によって明らかにし、それをまとめた雑誌・映像を編集・制作します。またその雑誌のなかで、井庭研のプロジェクトや、それ以外のパターン・ランゲージ関係のプロジェクトやイベントを紹介するコーナーをつくったり、エディターがおすすめのパターンを紹介というコーナーなどもやりたいと思っています。パターン・ランゲージや創造性、コミュニティ・ビルディングに興味がある人で、雑誌の執筆や編集、映像の撮影や編集で腕を発揮したい人を歓迎します。


3. CoCooking(協働料理による問題解決のパターン・ランゲージの制作)
「料理」は、私たちの生活に一番密着した「つくる」行為です。料理はその行為においても成果物においても、様々な問題を解決する力を秘めています。そこで、日常の発想の中で料理が当たり前になったら、きっと素敵な世界観が待っているでしょう。例えば、友達同士や同僚間の「今日どこに飲み行く?」が、「今日は何の料理つくる?」になったら楽しいと思いませんか? このように「一緒に料理をする」という行為に注目して、料理がもっと当たり前に、カジュアルに行われる仕組みをつくっていくのが、CoCooking Projectです。

4. Creative Learning(創造的な学びを実現するためのパターン・ランゲージの制作)
創造性を育むことができる「つくることによる学び」やそのような力を育む教育のあり方について探究します。来年度は、小学生が使える「ラーニング・パターン」をつくったり、高校生や大学生と一緒にプロジェクト型の活動を行っているNPOとの共同研究など、創造的なプロジェクト活動での学びをよりよくする方法のパターン・ランゲージを作成していきます。教育や人材育成など、年齢や場を問わず、「人が学んでいく」ということに関心があり、使命感を持って積極的に活動してくれる人を歓迎します。

5. Self Design(自分の生き方をつくるワークショップの実施)
学校と家庭で多くの時間を過ごす学生は、必然的にそのコミュニティでの価値観や生き方にとらわれ、視野が狭くなってしまいがちです。しかし、 現代社会においては、固定的な価値観にとらわれることなく、多様性を踏まえたうえで自分が納得する行動を選択し、自分自身の生き方をつくっていく必要があるのではないでしょうか。Self Design Projectでは、高校生をメイン・ターゲットにパターン・ランゲージを用いたワークショップを通して、自分自身が自らの生き方をつくっていくための支援を行います。

6. good old future(日本らしい「古き良き未来」をつくることの支援)
欧米の手法を取り入れることにより成長してきた近代日本。これまでのようにお手本を見つけそのやり方をただ真似るのではなく、自分たちで自分たちの未来を生み出せるような手法を考え、実行していくことが必要ではないでしょうか。そのために私たちは、現代まで時を超え継承されてきた日本文化の質を探り、その質に内在する合理的な理由を”ことば”にし、未来の社会をつくるための仕組みづくりにその”ことば”を活用して取り組みます。私たちはこのような未来像を「古き良き未来」(good old future)と呼び、その実現に向けた研究活動を行っています。

7. Survival Language(大地震で生きのびるためのパターン・ランゲージの制作、および新しい防災教育の実施)
地震への備えや地震発生時のよりよい行動について考え、コミュニケーションをはかり、実践するための新しいタイプの防災支援ツールとして、「サバイバル・ランゲージ」と呼ぶパターン・ランゲージを制作しています。防災の実践的な知恵を「小さな単位」 にまとめ、それに覚えやすい名前をつけることにより、ひとつひとつの知恵を自分の生活に取り入れたり、語り合ったりしやすくなります。また、地震発生時においても、迅速な意思決定や行動ができるように、印象に残りやすい言葉やイラストにしています。なお、本プロジェクトは、井庭崇研究室・大木聖子研究室の共同研究プロジェクトです。

8. Generative Beauty(いきいきと美しく生きることについてのワークショップの実施)
「いきいきと美しく生きる」ことを支援するパターン・ランゲージであるGenerative Beauty Patterns を用いて、語り合ったり、自分なりの新しいパターンをつくったりするワークショップを開発・開催します。ワークショップは、国内で日本語で行うとともに、海外で英語でも行います。美や美容に関心がある人はもちろん、自分の英語力を活かし、海外で新しいタイプのワークショップのファシリテーターをやりたいという人も歓迎します。メンバーの卒業等に伴い、2014 年度からまた新しくプロジェクトを立ち上げます。


【井庭研説明会(新規履修希望者向け)の日程】
 2013年12月26日(木)6限 @ λ23教室
 2014年 1月 9日(木)5限 @ λ23教室


※どちらかに参加することが、履修エントリーの条件になっているので、予定を調整して必ず参加するようにしてください。
井庭研だより | - | -

【告知】井庭研説明会(2014年度 新規履修希望者向け:12/26 & 1/9)

2014年度 新規履修希望者向けに「井庭研説明会」を開催します。

井庭研のテーマや活動、各プロジェクトの内容・方針などを説明します。また、僕(井庭)はもちろん、現役メンバー全員が相談にのります。

井庭研説明会(2014年度 新規履修希望者向け)
2013年12月26日(木)6限 @ λ23教室
2014年 1月 9日(木)5限 @ λ23教室


※履修希望者は、必ずどちらかの説明会に参加してください。どちらかの説明会への参加が、エントリーの条件になっています。

ilab2014.jpg


井庭研究会シラバス(2014年度春学期)※プレ公開版

本研究会では、「創造社会」(Creative Society)の実現を支える方法・道具(Creative Media)をつくり、新しい時代の基盤をつくることを目指します。創造社会とは、「人々が、自分たちで自分たちのモノや仕組みをつくる社会」のことです。創造社会の支援という大きなヴィジョンのもと、本研究会では、テーマごとにプロジェクトを組み、学生主導で研究活動を進めていきます。具体的には、創造を支援するための共通言語として「パターン・ランゲージ」を制作したり、それを活用する実践活動を行ったりするプロジェクトに取り組みます。


2014年度は、以下の8つのプロジェクトで 新規メンバーを募集します。

1. Future Language(未来ヴィジョンの言語化と創造的コラボレーションを実現するための支援)

2. Generative Films & Magazine(パターン・コミュニティの創造の軌跡を辿る映像・雑誌の制作)

3. CoCooking(協働料理による問題解決のパターン・ランゲージの制作)

4. Creative Learning(創造的な学びを実現するためのパターン・ランゲージの制作)

5. Self Design(自分の生き方をつくるワークショップの実施)

6. good old future(日本らしい「古き良き未来」をつくることの支援)

7. Survival Language(大地震で生きのびるためのパターン・ランゲージの制作、および新しい防災教育の実施)

8. Generative Beauty(いきいきと美しく生きることについてのワークショップの実施)


各プロジェクトの詳細は、こちら(2014年度 井庭研 新規メンバー募集プロジェクト(最新)&井庭研説明会の日程)をご覧ください。
井庭研だより | - | -
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
ARCHIVES
PROFILE
OTHER